【パニック障害・社交不安障害には腸活!】①ヨーグルトの種類、食べ方、作り方
2016/05/03
セロトニンの95%は腸で作られている
パニック障害や社交不安障害の改善に必要とされているセロトニン。
そのセロトニンの95%は腸で作られています。
つまり腸が上手く働いていないとセロトニンが作られにくく、パニック発作などの症状が出やすいと推測できます。
今回はそんな腸を整える「腸活」に役立つ食材のうち、ヨーグルトについてご紹介します。
見出し
胃腸を整える効果がある食材
色々なものが挙げられますが、管理人が普段から特に食べるようにしている食材は3つです。
1.ヨーグルトなどの乳酸菌
2.オリーブオイル
3.ハチミツ
今回はヨーグルトについて、おすすめの種類、実際に食べ続けてみた体験談、効率的な食べ方をご紹介します。
オリーブオイル・ハチミツに関する記事はこちらから
管理人おすすめヨーグルト
ヨーグルトはいろいろ試しましたが、特に胃腸に効果を実感するのが自宅で作るケフィアです。
割と即効性があり、便秘がちな方には本当におすすめです。
味はカスピ海ヨーグルトや、他の市販のヨーグルトの方が好きなのですが、ケフィアの方が腸への効果は実感しやすいです。
・作るなんて面倒くさい!すぐに食べれる商品は売ってないの?
生きているケフィアは酵母があり発酵を続けているため、スーパーで食べれる状態の製品を購入することはできません。
理由は発酵する際に発生する気体(ガス)により容器が膨らみ、穴があいてしまったりするからです。
乳酸菌が生きている証なのかなぁと思います。
・ヨーグルトメーカーなんて必要ありません。簡単です。
ケフィアを作るのは意外と簡単です。ヨーグルトメーカーは必要ありません。
必要な素材はたったの2つ。
・牛乳
・種菌
これらを混ぜて常温で1日放置しておけばOK。
・なんで機械や道具が一切いらないの?
カスピ海ヨーグルトとケフィアの乳酸菌は約25度前後の常温が発酵温度になります。
あまり細かく意識せず、冬場以外は常温でおいて置けばヨーグルトになります。
冬場だけはさすがに専用の温めるものを巻いています。
・失敗とかはしないの?
たまーに失敗します。なぜか半分くらい透明の水になってしまうことがあります。
食べることは可能ですが、あまり美味しくないです。
これまでの経験からいうと、あまり長く発酵させていたりすると失敗しやすいです。
・ケフィアやカスピ海ヨーグルトは何回でも増やせるって本当?
できたヨーグルトを使って理論上は何回でも増やせるのですが、味と腸への効果を考えると2回くらいまでが限度かなぁと思います。
繰り返していくと少し味も薄くなり、シャバシャバになってきます。
もちろん腸への効果も感じづらくなります。
ケフィアやヨーグルトの食べ方
常温の出来たてを食べてもいいのですが、冷蔵庫に入れて冷やしてから食べた方が美味しいです。
グラノーラや果物などを混ぜて食べるとより美味しく食べられます。
特にパニック障害・社交不安障害に効果のあるビタミンB6・トリプトファンの両方を多く含むバナナを合わせるよう意識しています。
バナナには食物繊維が多く含まれているため、バナナだけでも腸に良いとされています。
・オリゴ糖を併せてとると効果的
甘さを足した方が美味しいのですが、ビフィズス菌の栄養となるオリゴ糖を併せてとるようにすると良いので、できるだけハチミツを使います。
普通のハチミツでもオリゴ糖は入っていると聞きますが、オリゴ糖入りハチミツというのが売っていますので、それを使うことも多いです。
他に市販でオススメのヨーグルト・乳酸菌
市販のもので、1ヶ月以上続けたものは以下のようなものがあります。
・R-1
・ヤクルト(Lカゼイシロタ株入り)
・LG21
・ラブレ
・カスピ海ヨーグルト(手作り含む)
※R-1を続けることで花粉症が改善
R-1では目に良いブルーベリー入りのものがあります。
最初は半年くらいR-1を続けていました。その年以降、花粉症がマシになりました。
ただし1日120円くらいと高額になるので、毎日続けるのはちょっとどうかなぁと思っています。
それに便通への効果はケフィアの方が感じます。
今はケフィアを中心としつつ、面倒な時はラブレの鉄分がとれるタイプやヤクルトを使い、とにかく毎日乳酸菌をとるようにしています。
継続が一番大切ですからね。
実はどのヨーグルトが合うかは人次第!?
私と妻はケフィアが圧倒的に効果を感じるのですが、実は乳酸菌は人ぞれぞれ合うものが違うという説があります。
つまり、どのヨーグルトが一番優れているとかではなく、人によって効果があるものとそうでないものがあるという説です。
色々なヨーグルトを試してみるのがいいかもしれませんね。
【関連記事】
スポンサーリンク